気y狂うmembers

各profile
ブッキングオファーは下部
[各種問い合わせ]よりご連絡下さい。
尚、スタジオ予約の際にはトップページ メニューよりstudio informationをご覧下さい。

Junk a.k.a 月華 (Rap/Rec&mix engineer/beatmake)

気y狂うの創設者。
2004年、Linkin parkやRage against the machineに影響されドラムにのめり込み音楽活動を開始。
その後Psychedelic等のDrug musicにはまりDJとしてのキャリアを積んだ後、空白の期間を経て2011年にRapの道を歩み始める。

現在はRapperで在りながらrecording & mixing engineerやbeatmakingまでするマルチプレイヤー。
ジャンルに囚われないスタイルで時に優しく、時に激しい彼の等身大のメッセージを是非聴いて頂きたい。

Ted  (Rap)

2012年SingerとしてキャリアをスタートするもhiphopやRaggaeにリリックを乗せていくうち、次第にRapに魅了され
2014年にRapperに転向する。
ソロとして活動をしていく中でJunkと作ったft曲「Ocean Peace」などをきっかけに2015年Junk a.k.a 月華とLittle B Merfolkを結成。    しかし2016年、大きな過ちを犯し彼は社会から隔離される事となる。    今、3年の時を経て2019年から再始動となった彼の型にハマらないstyleに乞うご期待。

Little B Merfolk (Junk a.k.a 月華 & Ted)

2012年頃からイベントでよく出会うようになりいつの間にか共に時を過ごす事が多くなったJunk a.k.a 月華とTedの二人が2015年に結成したユニット[Little B Merfolk]。
Merfolkとは人魚Mermaidの男性の事を言い、日本海の海が好きという共通点から取った言葉である。
様々なジャンルを使い、それぞれの違った個性が混じり合いできる音楽に是非期待して頂きたい。

Is.t  (beatmake)

Junk a.k.a 月華の誘いで2012年ラッパーとしてキャリアをスタート。
しかし、満足のできる活動ができずDJに転機するもなかなか思う様にいかず悩まされる。
そこでBeat makeの世界に足を踏み入れ、まだまだながらも僅かな感触を確認し、日々精進中。
2018年、形に囚われない独特のセンスが光り始める。

YOSHIKI(DJ)

2015年、鳥取のluz69等clubに行くようになりDJAkiの誘いでDJキャリアをスタート。YoungBloodとHYPEで3年間をやり遂げる。
2016年Junk a.k.a 月華と出会い、2017年よりバックDJを務める
DJプレイではTRAP、Dubstep、Cloud RapなどBassmusicを中心に深い音を繰り出す。
現在はBeat makeも勉強中。

R$K (Dance/DJ/Beat make)

小学生の時からダンスミュージックに感動を覚え、現在はHiphop、TRAP、Cloud RapにRnBやHouse等様々なジャンルを愛する。
現在は自らのダンススタジオを構えダンス一本で生活する傍らDJやBeat makeまでするMusic Lover
気y狂うの基地studio JunkにてDJスクールも請け負っている。

Aki(DJ/Beatmake)

2014年、友人の誘いでClubに足を運ぶようにり、そこでHiphopDJに興味を抱きキャリアをスタート。鳥取はLuz69でYoung Bloodを始動。
3年そしてHYPEに生まれ変わり1年、4年間Luz69でイベントをやり遂げた。
現在、2018年に気y狂う創設者Junk a.k.a月華と出会い Beatmakeをスタートする。
DJではTRAP、Dub、Dubstep、cloud rapを中心に様々なジャンルを織り交ぜ Bassを遊ぶPlayをする。誰も聴いたことのない重低音Bassを耳を超えて心と身体で体感できるだろう。

Wag-boy (mgmt/directer)

2008年幼馴染の影響で自分がRaggae好きだと気付かされ気付いた時にはRub a dubに没頭する。
今現在はとにかく前向きなスタンスという性を活かし、アーティストとしてではなくマネージメント兼映像ディレクターという形で気y狂うを影で支えている。

各種お問い合わせについて。

ブッキングオファーの際はタイトルに「ブッキングオファー(ブッキングするアーティストの名前)」と入力して頂き、本文にて名前、連絡先、イベント開催場所、日時 時間、等の記載をお願い致します。  スケジュール確認、料金等の問い合わせも気軽にまずはご連絡下さい。

お問い合わせはコチラまで↓

powered by crayon(クレヨン)